によると、都道府県民1人当たりの所得額(県民所得)の全国平均は、前年度比1.6%増の306万9000円と3年連続で拡大した。一方で、首位の東京から最下位の沖縄までのばらつきは5年連続で広がり、地域間格差は一段と深刻化している。
1人当たり県民所得は、雇用者報酬、財産所得、企業所得の合計を人口で割った金額。1位は東京(482万円)で以下、愛知(350万円)、静岡(338万円)、滋賀(335万円)、神奈川(325万円)、三重(319万円)、栃木(310万円)まで上位陣は前年度から不動。最下位も前年度と同じ沖縄(208万円)だった。
【時事通信社より】
1位と最下位の差が、2倍以上・・・
それよりも驚いたのが、沖縄の平均所得が208万とは・・・
まぁ、向こうの方では衣食住の物価が安いから、贅沢はできないまでも
生活する分には問題ないのだろうか。
皆さんが住んでる都道府県の平均はいかがでしたか?
コメント
コメントの投稿